年度(和暦) | 事業名 | 事業内容 | ||
---|---|---|---|---|
令和4年度 | 令和4年度外国人留学生等の地元企業就職支援業務 |
福岡市の外国人留学生等の地元企業への就職支援を通して、優秀な人材の地域外流出を防ぎ、外国人留学生等にとっては技能を活かして働ける環境確保を、企業にとっては優秀な人材登用による事業の発展を促進する。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和4年度 | 令和4年度八代市日本遺産「石工の郷」磨き上げ事業業務 |
八代の日本遺産を、市民や市外に広めるべく複数の活動を展開。日本遺産を活用した事業の立案を募集する事業プランコンテストの開催や、日本遺産を活用したバスツアーの運営、ガイド育成などの展開を行った。 |
熊本県 | 八代市 |
令和4年度 | 植物園等における一人一花「まち・ひと・しごと」づくりプロジェクト推進業務 |
植物園での市長賞等の式典、トークショーの実施や、石原和幸氏によるガーデン講座の実施。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和4年度 | 令和4年度上関町地域おこし協力隊体験プログラムサポート業務 |
地域おこし協力隊視察体験ツアー(インターン)を実施。 |
長崎県 | 上関町 |
令和4年度 | 令和4年度上関町地域おこし協力隊募集及び採用に関する業務 |
地域おこし協力隊の募集・選考に関する業務を実施。 |
長崎県 | 上関町 |
令和4年度 | 令和4年度豊前市ジビエ販路開拓支援業務 |
豊前ジビエセンターの販路開拓支援(外食向け)を実施。 |
福岡県 | 豊前市 |
令和4年度 | 令和4年度吉富町交流マルシェ及び地方創生加速化イベント実施業務 |
水産事業者×吉富漁港、農業者×朝市、商工業者(マルシェ)×山国川河川敷など、複合的な交流マルシェを実施。さらに、町制施行80周年記念事業として、SDGsのゴール12「つくる責任とつかう責任」を意識した、サステイナブル(持続可能)な社会をテーマにしたサステイナブルファッションショーを開催した。 |
福岡県 | 吉富町 |
令和4年度 | 令和4年度吉富町特産品開発等支援業務 |
町を代表する商品として、甲イカ・ベタ・あさりのパッケージ制作や、ギラヴァンツ北九州のサポーターと共同で「恋するギラ芋チップス」(紅はるか)の商品開発を行った。また「恋するギラ芋チップス」はスタジアム内でテスト販売も実施した。町内にてよしとみのべりぃはるかweek!を開催し、約10種類の紅はるかを活用した商品(スイーツ、総菜等)を販売。 |
福岡県 | 吉富町 |
令和4年度 | デイキャンプ体験・野外遊びのワークショップ企画・運営 |
スラックラインなど野外遊びのワークショップ、アクティビティを開催。 |
福岡県 | 吉富町 |
令和3年度 | アラカンフェスタ及びR60事業 |
60歳前後をアラカンと称し、アラカン世代やアラカン世代を対象とする企業によるイベントプログラムを複数実施した。 |
福岡県 | 福岡市 |