年度(和暦) | 事業名 | 事業内容 | ||
---|---|---|---|---|
令和3年度 | アラカンフェスタ及びR60事業 |
60歳前後をアラカンと称し、アラカン世代やアラカン世代を対象とする企業によるイベントプログラムを複数実施した。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和3年度 | 元寇防塁観光活用施策検討事業 |
国の史跡指定を受けている元寇防塁について、周遊観光のフックとするため、(1)他の史跡の観光活用策等の事例集約(2)元寇防塁の有効活用策の検討(3)活用策について観光関連事業者へのヒアリングを行い、今後の有効活用策の提案を行った。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和3年度 | 球磨焼酎認知向上・販路拡大事業 |
球磨焼酎の魅力を発信するイベント・フェア等を開催。具体的には、熊本市中央区の飲食店28店舗で「バルウォークくまもとwith球磨焼酎」を開催。またインフルエンサーを活用したPR投稿による情報発信や大学生グループと考える「球磨焼酎戦略ミーティング」実施。 |
熊本県 | --- |
令和3年度 | 地域おこし協力隊誘致事業 |
地域おこし協力隊候補者を吉富町へ招待し、町内の事業者との対談や活用予定地の視察・物販イベントへの参加を通して、吉富町の魅力や課題点を認識してもらうための体験ツアーを実施した。 |
福岡県 | 吉富町 |
令和3年度 | 福岡市修学旅行誘致事業 |
福岡市のコロナ復興を目的とした修学旅行の誘致の支援を行った。特に福岡市内での体験学習コンテンツを新規造成する取り組みを中心に、市内の事業者などへの案内や提案などを行った。 |
福岡県 | 福岡市 |
令和3年度 | 薩摩川内観光商品開発・マーケティング事業 |
薩摩川内の観光物産協会でのDMOとしての課題等の解決のための取組を実施。特にインバウンドも見据えた観光商品づくりや販売。マーケティング指導を実施。 |
鹿児島県 | 薩摩川内市 |
令和3年度 | 熊本県就職氷河期世代オンライン支援事業 |
熊本県内の就職氷河期世代を対象に多様な働き方体験(クラウドソーシング上の業務の模擬体験)を実施。クラウドソーシング基礎、ライティング、デザイン、資料作成、動画編集、ECサイト構築のコンテンツ制作および受講者対応を行った。 |
熊本県 | --- |
令和3年度 | 令和3年度販路開拓パッケージ事業「個別商談会」の開催に係る運営業務 |
商談経験値の浅い、自社で加工食品を製造している小規模事業者に対し、商談における基礎知識習得と体制整備を促し、個別商談・求評会による模擬商談を経た後、こだわり食品を扱う福岡都市圏の店舗のバイヤーが直接訪問し実商談(アドバイス)を行った。 |
佐賀県 | --- |
令和3年度 | 鹿屋ハザードマップワークショップ運営 |
ため池が決壊した際の避難ルートが記載されたハザードマップ制作するため、8地域で地域住民とワークショップを開催。 |
鹿児島県 | 鹿屋市 |
令和3年度 | 人吉球磨地域における事業プラン検討支援業務 |
熊本DMCと共に人吉球磨地域を中心とした事業プランの検討を行った。人吉球磨地域の事業者などへの複数のヒアリングを通して地域資源の洗い出しや、今後展開する事業案などを検討しこれからの事業計画の素案づくりを行った。 |
熊本県 | 人吉市 |