事例紹介

南阿蘇村特産品ブランド「くらしのめぐみ」販促支援

熊本県南阿蘇村には、特産品の認定ブランド「みなみあそ くらしのめぐみ」があります。

各事業者さまが丹精込めて作り上げた商品をもっと知ってもらいたい、コロナ禍におけるオンラインPR需要増を受けて、オンラインPRツールを確立させたいとのご要望を受け、下記取り組みをいたしました。

・WEBサイト制作

・SNSアカウント立上げ、運用、分析、キャンペーン(Instagram、facebook)

・ポスター制作

・カタログ製作

・事業者向けネット販促講習会(全4回)

・個別ネット販促フォローアップ

 

WEBサイト制作では、商品だけではなく、商品を提供している事業者さまへもスポットを当てインタビューを実施。サイトだけではなくカタログへも展開しました。

▼事業者インタビュー▼

https://minamiaso.link/interview/

▼みなみあそ くらしのめぐみTOP▼

https://minamiaso.link/

 

▼くらしのめぐみInstagram▼  
https://www.instagram.com/minamiaso.kurashinomegumi/

 

SNSアカウントは、ターゲット層からInstagramの運用を主とし、100件以上の投稿を実施し、SNSプロモーションを実施しながらフォロワーを1,500人まで伸ばしました。各事業者さまとのSNSタグ付けなど細かい運用も実施しています。

合わせて、事業者さま向けのNET販促講習会の実施や、希望者を対象としたECサイト立ち上げ個別フォローも行いました。この講習会を受講後、実際にECサイト運用を開始された方や、SNSの活用を始めた方も多くいらっしゃいました。

 

 

 

オンラインPRだけではなく、ポスターやカタログも一新し、商品の入れ替えが生じても長く使えるものを制作しています。詳細情報をWEBに遷移させることにより、紙媒体の修正や再配布などを最小限にする、運営者にも寄り添った仕様にいたしました。

 

■本案件に関するご質問やお問い合わせ先

問い合わせフォーム

Tel:092-739-6080

PR・マーケティングの事例

熊本県
持続可能な地域をつくる取り組み『スーパー中山間地域』創生事業

熊本県では、若者の受入れや新たな経済循環等によって、活力あふれる持続可能な地域を「スーパー中山間地域」としてイメージし、関係人口や移住・定住の拡大を図っています。 令和3年度に県内中山間地域の「広告塔」となりえる地域として、公募により3地域を選定し、地域住民の方が地域の将来を考え、次の未来のために今できることに取り組まれてきました。 弊社ではそこからの3ヵ年の計画推進支援を行ってきました。 選定された山鹿市菊鹿地域、高森町野尻地域、南阿蘇村地域への外部有識者の定期派遣や、視察研修の計画運営を実施いたしました。   またR5年度にはこの3ヵ年の成果報告会を企画運営いたしました。 県内から多くの方にも当日はご参加いただき、3地域の取り組みに熱心に耳を傾けていらっしゃいました。 その他、本取り組みをPRするためのパンフレット作成などもいたしました。 ――― 事業名: スーパー中山間地域コンサルティング業務 委託:熊本県 ――― イデアパートナーズでは、その他地域づくり事例も多数ございます。 ぜひ、お気軽にご相談・お問い合わせください。 ■本案件に関するご質問やお問い合わせ先 問い合わせフォーム Tel:092-739-6080  

続きを読む
大分県玖珠町
インバウンドを見据えた湧水ガストロノミープラン開発【大分県玖珠町】

大分県玖珠町には平成の名水百選に選ばれた名水があります。 その名水から生まれる地域独自の営みや食文化をテーマに玖珠町ガストロノミープラン開発を弊社でフォローアップいたしました。 県外からの目線で、ターゲットの設定や、食文化の洗い出し、モニターツアーの募集や当日のプラン設計など全体を通して関わり、モニターの声を反映した販売プランの造成までをお手伝い。 地元のお母さんたちが作る「湧水御膳」は参加者満足度も高く、新たな玖珠町の観光資源へと磨き込まれました。 今後は、町内での横展開や本格販売へ向けて始動予定です。 ――― 事業名: インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業 委託:玖珠町観光協会 ――― イデアパートナーズでは、その他インバウンド誘客に関する事例も多数ございます。 ぜひ、お気軽にご相談・お問い合わせください。 ■本案件に関するご質問やお問い合わせ先 問い合わせフォーム Tel:092-739-6080

続きを読む
福岡県福岡市
福岡の食を楽しめる『きっぷシリーズ』

福岡のおすすめグルメ教えます。 福岡の食といえば、明太子やもつ鍋、水炊き、ラーメンなど様々ありますが、私たちが特に魅力を発信したいのが「屋台」と「うどん」です。 福岡にはたくさんの屋台とうどんのお店があり、観光客の方はどのお店に行けばいいのか迷うことも多いはず。 特に屋台に関しては、興味はあり行きたいけれど、料金・味に対する不安が大きく、また足を踏み入れにくいと感じている方も少なくありません。 そこで、「福岡の観光名物である屋台とうどんを、ちょっぴりお得に、確実に楽しんでいただく仕組みを提供し、また訪れたくなる大好きな福岡へ。」をコンセプトに、各店舗様にご協力いただき、通常よりもちょっぴりお得なメニューもラインナップした『きっぷシリーズ』のご紹介です。 『きっぷシリーズ』では、スタッフが実際に足を運び、ビギナーにもお勧めできる店舗を集めています。そんなおすすめ屋台と、博多うどんの人気店の中からそれぞれ1店舗を選んで、気軽に楽しめるのが「屋台きっぷ」と「うどんきっぷ」。 きっぷを渡すだけでその店のおすすめのメニューが楽しめるので、初めての福岡旅行におすすめです。 各種きっぷは以下の場所で購入が可能です。 ※2024年5月時点 ※最新情報は公式WEBサイトをご確認ください。 【屋台きっぷ】 ・福岡市観光案内所(博多駅総合案内所) ・福岡市観光案内(天神) ・ホテルニューオータニ博多 ・変なホテル福岡博多 ・ホテル オリエンタル エクスプレス 福岡天神 ・ホテル オリエンタル エクスプレス 中洲川端 ・ホテルモントレ福岡 ・ホテルモンテエルマーナ福岡 ・福岡ユウベルホテル ・西鉄イン天神 【うどんきっぷ】 ・福岡市観光案内(天神) ・博多駅総合案内所 ・ホテルモントレ福岡 ・ホテル モンテ エルマーナ福岡 ・西鉄イン天神 最新情報は公式WEBサイトをチェック! ▼屋台きっぷ公式WEBサイト▼ https://yatai.chikets.com/ ▼うどんきっぷ公式WEBサイト▼ https://udon.chikets.com/ ■本案件に関するご質問やお問い合わせ先 屋台きっぷ、うどんきっぷのご登録・販売等を検討されている事業者様もぜひお気軽にご相談ください。 問い合わせフォーム Tel:092-753-7119

続きを読む