あなたの新しい価値転換・創出の場として、『IDEA(イデア)塾』を開催します。
イデアパートナーズ (株)井手修身が、さまざま分野で活躍の方をゲストとしてお呼びし、講話とディスカッションを行います。
ただのセミナーや勉強会ではありません。ゲストと参加者が共に学び合い、ネットワークして、元気になる場です。
塾の後は、懇親の場も設けています。
地域活性・まちづくり
九経連共催 新春「イデア塾」×「Kyushu Next」セミナー
ゲスト
堀 永乃 (ほり ひさの) さん
開催日時
2019年1月25日(金) 開場/18:00 開始/18:30(終了予定/20:30)
参加費
2000円
定 員
80名
会 場
電気ビル 本館カンファレンス地下2階7号室
(〒 810-0004 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル)
オススメポイント
全国でも有数の外国人労働者、特にブラジル人が多く居住する浜松市は、いち早く多文化共生に取り組んできました。 「多文化共生」がうたわれる中、企業、行政、地域はどのように外国人を受け入れてきたのか。 その中核的な組織「グローバル人財サポート浜松」はどんな役割を担ってきたのか、堀さんの実体験のお話は、必見です。 また、西日本新聞で連載されている「新 移民時代」の取材班キャップ、坂本信博さんにも、最新情報と共に取材の中から見える実態をお話しいただきます。
堀 永乃 (ほり ひさの) さん
一般社団法人グローバル人財サポート浜松
代表理事
ボランティア活動を経て、2001年より浜松国際交流協会で日本語教育や交流事業等の企画と運営を行う。 2010年1月 浜松市外国人学習支援センターの開設にチーフコーディネータとして携わる。 2011年 外国人就労と高齢化の課題に直面し、グローバル人財サポート浜松を設立。在住外国人の介護職員研修や日本語教育、大学生を対象にした次世代育成事業を行う。 専門は、外国人施策と多文化共生、日本語教育。主な書籍は「やさしい日本語とイラストでわかる介護のしごと」(日本医療企画)。文化庁地域日本語教育推進アドバイザー。
過去のセミナー情報はこちら
Copyright © 2012 Idea All rights reserved.