年度(和暦) | 事業名 | 事業内容 | ||
---|---|---|---|---|
令和2年度 | 地方都市における、IT分野の留学生定着支援事業 |
岡山県内の日本語教育機関、各専修学校及び事業者の留学生の就学就労のノウハウを高めて蓄積し、域内就業と定着を支援し、域内の経済発展と若年労働力拡大のための調査やセミナーを開催。 |
岡山県 | --- |
令和2年度 | 道の駅阿蘇SNSマーケティングフォロー |
熊本県の道の駅阿蘇のSNSマーケティングと運用フォロー。 |
熊本県 | 阿蘇市 |
平成31年度・令和元年度 | 業務委託契約 |
キルンアリタやセレクトショップbowlなど、有田まちづくり公社の各種事業を専門的立場でアドバイスを行い、有田町の活性化を支援。 |
佐賀県 | 有田町 |
平成31年度・令和元年度 | 「菊池川流域日本遺産」に係る「おいしい」地域ブランド構築・PR及び人材育成事業 |
菊池川流域日本遺産にも認定された、菊池川流域の地域ブランド構築のための新たな魅力構築のための飲食店での新メニューの開発、及び人材育成のための講習会を開催。 |
熊本県 | --- |
平成31年度・令和元年度 | 博多湾環境イベント企画運営業務 |
博多湾NEXT会議の広報ツールとして、広報用のイラスト制作やチラシのひな形制作、啓発グッズ(ビブス、ジャンパー)の制作、市民イベントの開催、次年度開催予定のアマモサミット各種準備。 |
福岡県 | 福岡市 |
平成31年度・令和元年度 | 吉富町「女子集客のまち」推進プロデュース業務 |
女子集客の町として、①チャレンジショップの経営支援 ②マルシェイベントの企画・開催支援 ③創業支援スクール開催による起業講座の開催 の実行支援。 |
福岡県 | 吉富町 |
平成31年度・令和元年度 | 菊池市インバウンド観光事業 |
外国人観光客等とのコミュニケーション推進のため、外国語対応機能音声翻訳機(ポケトーク)を導入し、外国人対応に関する研修会を開催。 |
福岡県 | 吉富町 |
平成31年度・令和元年度 | 訪日外国人視点による自然と陶磁器文化を融合した体験コンテンツ・ストーリー事業 |
訪日外国人視点に基づいた観光資源の再編集をし、徹底した外国人目線に基づく観光商品開発など、食体験やオプションとして二次交通と絡めた有田焼の一体的な体験コンテンツ・ストーリーを造成。 |
佐賀県 | 有田町 |
平成31年度・令和元年度 | 波佐見「クラフト・ツーリズム産業」ブランドと仕組みの構築 |
モノづくり産業【クラフト】と波佐見町を訪れて体感する観光業【ツーリズム】を一体化させ、新しい付加価値を創発することを『クラフト・ツーリズム産業』と定義し、その拠点づくりと、カジュアル層、外国人向け滞在プログラムの企画開発、情報発信を実施。 |
長崎県 | 波佐見町 |
平成31年度・令和元年度 | 農山漁村振興推進計画 農泊推進事業支援業務 |
有機農家の食材と一流料理人のコラボ「波佐焼」×「食」メニューを開発。農泊モニターツアーを実施。さらに「食×農×器」メニューをメディアにて情報発信。 |
長崎県 | 波佐見町 |