年度(和暦) | 事業名 | 事業内容 | ||
---|---|---|---|---|
令和2年度 | 波佐見町インバウンド需要拡大推進事業 |
陶磁器産業【クラフト】と観光業【ツーリズム】を一体化させた波佐見『クラフト・ツーリズム産業』を海外デザイナーなどと連携して新しいブランド「NUPPU JUNIOR」を立ち上げて、商品開発を実施。 |
長崎県 | 波佐見町 |
令和2年度 | 「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」実証事業 |
観光庁誘客多角化事業:アウトドアコンテンツ×観光スタイル・クラフトツーリズムを組み合わせた魅力発信イベントを開催。 |
長崎県 | 波佐見町 |
令和2年度 | 第3セクター㈱ヘルストピア延岡の経営改革プラン策定支援 |
温浴、屋内プール、物販、飲食等の複合レジャー施設の経営改革プラン策定を支援し、事業収支の改善に向けたコンサルティング。 |
宮崎県 | 延岡市 |
令和2年度 | 熊本県内の就職氷河期世代へのオンライン相談、多様な働き方体験、e-ラーニング実施 |
熊本県内の就職氷河期世代を対象にオンライン相談やe-ラーニングの制作および受講者対応を行った。 |
熊本県 | --- |
令和2年度 | 地方都市における、IT分野の留学生定着支援事業 |
岡山県内の日本語教育機関、各専修学校及び事業者の留学生の就学就労のノウハウを高めて蓄積し、域内就業と定着を支援し、域内の経済発展と若年労働力拡大のための調査やセミナーを開催。 |
岡山県 | --- |
平成31年度・令和元年度 | 吉富町「女子集客のまち」推進プロデュース業務 |
女子集客の町として、①チャレンジショップの経営支援 ②マルシェイベントの企画・開催支援 ③創業支援スクール開催による起業講座の開催 の実行支援。 |
福岡県 | 吉富町 |
平成31年度・令和元年度 | 訪日外国人視点による自然と陶磁器文化を融合した体験コンテンツ・ストーリー事業 |
訪日外国人視点に基づいた観光資源の再編集をし、徹底した外国人目線に基づく観光商品開発など、食体験やオプションとして二次交通と絡めた有田焼の一体的な体験コンテンツ・ストーリーを造成。 |
佐賀県 | 有田町 |
平成31年度・令和元年度 | 波佐見「クラフト・ツーリズム産業」ブランドと仕組みの構築 |
モノづくり産業【クラフト】と波佐見町を訪れて体感する観光業【ツーリズム】を一体化させ、新しい付加価値を創発することを『クラフト・ツーリズム産業』と定義し、その拠点づくりと、カジュアル層、外国人向け滞在プログラムの企画開発、情報発信を実施。 |
長崎県 | 波佐見町 |
平成31年度・令和元年度 | 農山漁村振興推進計画 農泊推進事業支援業務 |
有機農家の食材と一流料理人のコラボ「波佐焼」×「食」メニューを開発。農泊モニターツアーを実施。さらに「食×農×器」メニューをメディアにて情報発信。 |
長崎県 | 波佐見町 |
平成31年度・令和元年度 | 「肥前焼物圏」地域活性化推進事業 |
公募による、肥前やきもの圏域の団体や民間事業者等の「肥前やきもの圏」を活用した商品造成及び事業創出を行い、圏内外における「肥前やきもの圏」に関する商品化の促進や挑戦する機運の醸成を図った。 |
佐賀県 | 長崎県 |